有料動画サイトの未納料金?…URL付きメッセージにだまされ230万円詐取

ネット詐欺
sagi-buster

静岡県清水町で、通信事業者をかたる人物から「料金未納で裁判沙汰になる」などと脅され、30代の会社員女性が約230万円を騙し取られるという事件が発生しました。巧妙な手口で被害者を誘導する特殊詐欺は後を絶たず、注意が必要です。

有料動画詐欺事件の詳細

10月5日、被害者の女性は携帯電話に、通信事業者をかたる人物からURL付きのメッセージを受け取りました。リンク先の電話番号に掛けると、「有料動画サイトに登録されているが、料金が未納なので払わないと裁判沙汰になる」と告げられました。

その後、「日本個人データ保護協会」を名乗る人物から、「携帯電話がウイルスに感染しており、勝手に他の動画サイトにも登録されている」などと脅され、指定された口座に計5回に分けて約230万円を振り込んでしまいました。

有料動画詐欺なぜ騙されてしまうのか?

  • 緊急性: すぐに支払わなければ裁判になるなど、緊急性を煽られる。
  • 専門用語: 専門用語を多用し、被害者を混乱させる。
  • 巧妙な手口: 複数の組織を装い、信頼性を高める。

このような詐欺に騙されないために

  • 不審なメールや電話には注意: 知らない番号からの電話やメールには、安易に出たり返信したりしない。
  • URLをクリックしない: 不審なURLはクリックしない。
  • 個人情報を安易に教えない: 不審な人物に個人情報を教えるのはやめましょう。
  • 金銭的な要求には注意: 不知の人から金銭的な要求があった場合は、一度冷静になって考えましょう。
  • 家族や友人などに相談する: 不安な場合は、家族や友人などに相談しましょう。
  • 警察に相談する: 不審な電話があった場合は、すぐに警察に相談しましょう。

まとめ

今回の事件は、特殊詐欺の手口がますます巧妙になっていることを示しています。不審な点があれば、一人で悩まずに、専門家や警察に相談することが大切です。

記事の執筆者
山崎
山崎
管理人
詐欺師、詐欺サイトと完全撲滅を目指す。出会い系詐欺、支援系詐欺、占い詐欺、副業詐欺、競馬・競艇・競輪詐欺、世の中詐欺師だらけです。救済のため、これまで得た知識・情報を発信していきます。

これまで相談に乗ってきた方々の総返金額は5,000万円以上!把握できている額なので実際はもっと多いと思います。 詐欺師に騙されたまま泣き寝入りせず、取り返しましょう!

X、インスタ、LINEで詐欺被害の相談を受け付け中。気軽に相談してください!

※偽アカウント注意※
相談料を取ったり、返金成功のお礼を求めることなど絶対にありません。詐欺の二次被害にもご注意ください!謝礼を要求することはありませんし、ましてや先払いで何かを要求することも絶対にないです。
記事URLをコピーしました